自然派ママの会@あま市

自然派ママの会@あま市

ナチュラルママが集まってできました♪

自然派ママの会
みんな仲間

自然派ママの会@あま市は争わない、否定しないをモットーに活動している愛知県あま市の自然派ママの会です♪人にやさしく、環境にやさしくありたいママが集まって出来ました。
楽しく活動しています!

あまママはこんな団体です
ブログランキング参加中です

お知らせ

・毎月井戸端会を愛知県あま市の甚目寺公民館にて開催しています。

・毎月給食センターにてセンター長さんや栄養士さんと情報交換会をしています。

・今までの給食への働きかけ方の相談、勉強会の依頼を受け付け中。
→ shizenhamamaamaあっとgmail.com へ一度メールをください。

・私たちが買っているものやお店を紹介するblog『あままままるしぇ 』

スポンサーリンク

給食の代替え、どんな風にやってた?

こんにちは、リウコです。

昨日はバレンタインでしたねー💓数日前からこの日を楽しみにしていた長男9歳、お、気になる子でもいる?と思ったのですが、どうやら私へのプレゼントを密かに学校で作っていたらしく😆

まだまだ可愛いなあと思ったのでした。


さて、火曜日の井戸端会で、こども園の給食を心配するママさんから、「どんなやり方をしていたのか」と質問をいただきました。


私は、昨年度まで、子どもが保育園で給食を食べていて、その一部を代替えにして持たせていました。

 


その時のことを書きますね👌



私の場合、初めは担任の先生へ連絡ノートに「心配しています」と、伝えました。それから園長先生へ話がいって、改めて園長先生へお手紙、そしてお返事は電話でといった流れでした。(ここ、長いので省略😆)

 


そこで、気になる献立については、こちらで準備した代替えを持たせるという了承をいただきました。

 


また、毎月の献立表と一緒に、産地表も頂けるようにお願いして、産地表でもわからないところは園に聞いたり、自分で調べたりしていました。


その時の産地表です。

f:id:shizenhamamaama:20180215141958j:image


これは毎月月末に献立表と一緒に頂いてました。主原料の産地と製造所の所在地、メーカーが記されています。


この産地表を元に献立によって食べる、食べさせないを決めていました。


ちなみに、水色で丸にしたものは代替えを持たせるものです。


そして、この産地表では判断できなかった場合、(表には※印にしてあるものです)直接メーカーに問い合わせたり、保育園を経由して、追加の資料を頂いていました。


あとは、毎日チェックした献立表を元に、代替えを持たせていました。


持たせる際には、メモに代替えの内容とお礼を合わせて書いていたと思います。


私はこの形を長男、次男合わせて6年間続けたのですが、今思えば、私の思いに対しての保育園の先生方の理解あってこその活動だったと思います。


保育以外にも園の行事の準備など、お忙しい中での産地表作りをして下さっていることは、送り迎えの際の短い会話の中でも理解していたので、資料が揃わかったり、遅れることがあってもある中で判断、自分でできるものは調べるようにしていましたし、できることは自分で、という癖がついたと思います。

 


給食のことで、手配して頂いた時に、いつも「お忙しいのにありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えるようにしていました。


色んなパターンがあるとは思いますが、私の場合はこんな感じでした。

 

参考になればいいなと思います💓



細かい話は書ききれないので、もし、まだ心配なことがあれば、いつでも井戸端会で相談に乗りますねー😊

2月の井戸端会議報告

2018年2月の井戸端会

大人7名、お子様5名の参加でした。

豊田市のl様,今回初めての方が1名お子様1名来ていただきました。

「来年度よりこども園へ変わる」とのこと、それに伴いお給食事情も変わるので

今まで通りお弁当を持たせるか、除去食(アレルギー、産地)を持たせるか迷って

いらっしゃって、我々のいままでの経験や、園との交渉(誰から声をかけて

話を持っていくかなど)を話し合いました。

豊田市のl様から、給食の「残サ」から考察する「食べられているメニューと食べられていないメニュー」の話をお聞きしまして、なるほど「おいしいか?と聞かれたら素直にこれはマズイよ」と率直な意見をいったほうがいい場面なのだな。と、確信しました。世間では空気を読んで・・・みたいな風潮があるので遠慮してしまいがちですが、この場合は言っていい奴!!と改心しました。

ほかに、これも興味深く思わずメモしたのは、残さの量を減らすためにご飯の水分量を調節して余分な水分がないようにしたらご飯もいおしくなった。という話です。

いろいろ話はつきませんが、会終盤に「最近は物事がうまくいきすぎてこわい」

という話からスプーン曲げの話になり、カバンからグルグルにひん曲がった

スプーン出てくるわ、みんなの手のひらから金粉がでてるわよ!って話で、すっかすかの私は無いだろうと思っていたら金粉が出てるようで金の延べ棒作りましょうって

小さい声で言ったら完全スルーされるという、終焉を迎えました。

やっぱり神がかった人っているし、よかったら・・どう?・・なれるよ?って言われたきがしてドキドキして帰りました。

帰宅後お台所のスプーンを見つめながら腕力じゃないほうの力で、いつかグルングルンに曲げてやろうとほくそ笑む私でした。ここまで読んでいただきありがとうございました。

f:id:shizenhamamaama:20180215150619j:plain

 

 

 

 

 

 

 

感謝感謝の給食センター@6億円ありがとうございます

今月も行ってきました♪

 

栄養士さんにも黒糖の食べ比べしてもらいました(*^^*)

 

f:id:shizenhamamaama:20180210090717j:image

 

じっくり味わって食べられていたのが印象的でした✨

 

 

センター長さんは

新センター設立やら議会準備やらでお忙しいお立場。

 

途中から来ていただいて、

放射能測定の質問を先月していたので

お答えいただきました。

 

 

もう忘れてしまいがちな放射能のこと。

でもきちんと測定されていて感謝しています。

 

 

先月あたりから野菜の産地も良くなって

あま市は加工品の産地がかなり良いので

こんな感じで我が家はチェックしています、

という資料を持っていきました(*^^*)

 

f:id:shizenhamamaama:20180210091253j:image

 

 

あま市は今、新給食センターを設立する為に

みなさんが動かれています。

 

私たちもどうなっているのか気にしていたのですが

気になる部分をきちんと教えて頂き

安心してお任せできると思っています💓

 

 

普通、行政って、

一度決まった事は覆せない

と言いますよね?

 

 

センター長は初めの計画から2年経って

あま市の状況も変わったことを感じで

当初36億円の予算を

 

 

増やした‼️、、、はよくある話。

 

 

 

減らしたんです‼️‼️‼️

30億円に。

 

 

なぜか

理由が重要ですよね。

お金減らしてダメダメセンターになっては本末転倒だし。

 

 

実はわたし達、当たり前ですが予算も考えず

入れて欲しい機械が入っているか聞いたんです。

 

 

 

入ってた‼️

すでに‼️

 

 

 

予算を減らしてるのに

お金を掛けるところにはかけてる。

 

 

 

 

『予算』を決めたってことは『約束をした』ということ。

 

 

でも約束を破ってまでなぜ?

 

 

 

未来の子どもに税金がかかる。だからお金は減らせる所を減らして、提供食数が増えても大丈夫な形にした

 

2年前とは状況が違うから、怒られてもいいから変えるべきだと決断した

 

 

そまみきフェルタが掛かってるとは思いますが、こんな感じの事を仰ってました。

 

 

 

私がお母さんで、子どもが約束を破ったら

まずは理由を聞きますよね。

 

 

 

そしてその理由が人を想って勇気ある決断をしたのであれば、

私は寄り添ってその気持ちを勇気づけたい

 

 

『知ってたけど怒られるのが嫌で知らないふりをした』

 の選択肢もあっただろうに。

 

 

勇気を出して決断したことを更に怒りますか?

 

 

きっと怒らなくても本人が一番分かってるはずだから

もう怒る必要はない。

 

 

 

この社会を愛に溢れたもので埋め尽くしたいならば

わたし達は心の中の『怒り』を『刃物』に変えてはいけない。

(怒りは大切な感情ですから自分の中に持っていていいと思っていますが)

 

 

そんな事を思って、

センター長さんに感謝を贈ります🎁✨

 

 

 

わたし達や我が子のために

6億円も減らしてくれて

ありがとうございました✨

 

 

 

そまみき🍊

 

 

 

 

 

tori cafe×あまママランチ会!

今日は、待ちに待ったtori cafe×あまママランチ会😊

 

慌ただしい日常を忘れて、

 

美味しいお料理を食べて、

 

楽しいお喋りをする。

 

ただそれだけの会✨✨✨

 

 

f:id:shizenhamamaama:20180208192823j:image

野菜の産地。あま市のペンギンファームが一番上に✨✨

 

気になるお料理😋

 

f:id:shizenhamamaama:20180208193003j:image

前菜。保美豚のハム。70度調理とのこと。柔らかくて癖が全くない。

 

f:id:shizenhamamaama:20180208193133j:image

リボリータ。9種類の野菜の煮込み。

じっくりと煮込まれた野菜の味がして、じんわり身体に染み込む感じ。

 

 

f:id:shizenhamamaama:20180208193306j:image

サラダは彩りがとても綺麗。そして食感が楽しい。
ペンギンファームからは苦味のあるイタリア野菜を。

 

f:id:shizenhamamaama:20180208193506j:image
旬の根菜とサルデーニャカラスミを使ったスパゲティ。

彩りがとても綺麗で、カラスミの香りがふわっとしました。

 

f:id:shizenhamamaama:20180208193615j:image
パスタは2種類出てきました!

カサレッチェ。燻製チーズのトマトソース。チーズがびよんびよんに伸びた。

 

f:id:shizenhamamaama:20180208193712j:image
そしてデザート💓

non-gmo飼料の飛騨の牛乳を使ったヨーグルトジェラート

稲沢バナナ園のバナナバターシナモンソテー。

フレッシュなバナナとパパイヤも✨

 

f:id:shizenhamamaama:20180208194423j:image

こちらもお楽しみのひとつ。そまみきちゃんが持参してくれた沖縄の黒糖食べ比べ💓

どれも美味しかったのですが、その中でも香りの強いもの、しょっぱいもの、苦味をかんじるものなど、それぞれ個性があって楽しかった。

 

 

f:id:shizenhamamaama:20180208192746j:image

 

参加者のみなさま😘お子さまも美味しそうにフォカッチャやアイスを食べていましたよー💓

 

 

ひとつひとつ、お料理の説明を聞きながら、岡田シェフの食材へのこだわりは食材に対しての愛そのものだなーと感じました💓

 

 

また、今回は稲沢バナナ園にご協力いただき、貴重なバナナとパパイヤをオーナーの奥様まきちゃんにお願いして、スペシャルコラボスイーツが実現しました✨✨

 

これ、本当に奇跡😍

 

夢が叶って、今もずっと幸せな気分に浸っているリウコでした。

 

 

参加された皆さま、楽しいひと時をありがとうございました💓

 

 

夫との温度差

昨年ブログの下書きに入れたテーマ

今月の井戸端会でも上がりました!

 

 

【夫との価値観の違いがずっと平行線】

 

 

みんなそれぞれのやり方で今があるから

正解は夫婦の数だけあると思う。

 

 

平行線から脱却したくて

色々と試してみて

我が家も今があります。

 

 

 

私があまママのメンバーになる人へ必ず言うのは

『家族を一番に、余力であまママをやること』

 

 

これは絶対。

 

 

なぜかというと、

家族や特にパートナー(夫)に自分の行動や考え方を理解されているのと

されていないのでは、毎日のハッピー感が違うから。

お母さんは幸せでいて欲しい✨

 

 

旦那さんからあまママの活動を応援してもらえるくらいにならないと

長続きはしないし!

 

 

 

そもそも旦那さんが奥さんの事を批判する時って

私だけの偏見かもしれないけど、、、

 

 

 

寂しいだけ(笑)

 

 

 

特に、子どもの事で意見が割れたら

それは『子どもばっかり見ないで僕を見て!』の合図💓

 

 

 

我が家は『今日何食べたい?』は

ダーリンにしか聞きません💓

 

 

子どもより旦那さんを優先する(笑)

子どもより旦那さんに手を掛ける(笑)

子どもより旦那さんに愛を注ぐ‼️

 

 

これをしてたらきっと、、、💓

 

 

基本的には

理解を得たいならまず相手を理解する

 

 

ですからね(*^^*)

 

 

良かったら私の戦略💕を使ってみて(笑)

女優になるのよ✨

 そして人生のゲームを楽しんでみてー♪

 

 

ダメだったら次の戦略も一緒に考えましょー(^_^)v

 

 

 

f:id:shizenhamamaama:20180130232807j:image

 

 

 

そまみき🍊

 

 

1月井戸端会報告☆

 

2018年初の井戸端会

大人10名、お子様4名の参加でした。

今回は初めましての方が1名&お子様1名が来てくださいました。

f:id:shizenhamamaama:20180124140501j:plain

 

今回はトピックを立てて進みました。

まずは、学校給食、園の給食はどうしてる?という話題

 

献立によって代替を持たせている

子どもがおかずなどを選択しながら食べる

給食かお弁当か選択して、お弁当を持たせている

給食ではない幼稚園を選択

 

などなど、給食といっても、あまママ内でもその選択肢は様々であることを改めて実感しました。

 

牛乳については診断書の提出の有無もケースによりけり、代金が関わる場合は必要とされる印象

 

学校側から給食を毎年どうするかの意志確認(口頭・書面)があったり、それぞれのご家庭で親子が話し合ったりして選択している

あま市は「学校給食に関する申請書」に記入する

 

代替えやお弁当を持参していることについて、子どもたち同士の反応としては悪い雰囲気はなく、そのことで子ども自身が萎縮することもない

子ども自身の意思や気持ちを尊重した上で選択をする

 

給食の交渉にはいくつかの案を持っていくと、求める形を断られても別の提案ができる

 

など、給食についての情報をシェアしました。

 

 

 

次は、「給食は食べていないけれど、調理実習はどうしますか?」という学校の先生からの問いかけについて、みんなはどうしてる?という話題

 

メニューや食材などを聞いて、子どもと話して臨機応変に対応している

 

給食では食べていないものを実習で食べたからといって、子ども同士が気にしている様子はない

 

毎日食べる給食と調理実習とでは回数や量も違うし、目的も違う。

改めて子どもや先生と話し合ってみる

 

今どきの調理実習ってどんなメニュー⁇  ゆで卵、サラダ、あれ、粉ふきいもはやらない⁉︎  

 

などなど、みんなの話を聞くことができました。

 

 

 

そして、みんなの雑談

 

ダンナさんとの温度差や向き合い方について

→ダンナさんを大切に大切に、そして家族を第一に、無理なく活動😊

 

家のお片付け掃除のこと

→月曜日が忙しいねとか、みんなの様子とか

 

子どものお菓子のこと

→砂糖の量や加工品などの習慣化が心配

選択する食品について、ママが、その家庭がなぜそれを食べるのか食べないのかということを子どもに伝えていくことが大切。

後々子どもが選択できるように、子どもが選択したものを受け入れていけるように、各家庭でそれぞれの落とし所を見つける

 

実践!体幹トレーニングbyオレンジちゃん🍊

 

給食の放射能測定器について

自治体で持っている測定器は測定の精度が低く、維持費もかかっている。

精度アップでコストダウンという提案をしてみたい

 

などなど、話は尽きず、毎度のことながらあっという間の2時間半でした。

 

 

 

次回の井戸端会のお知らせ🍀

 

2月13日(火) 10:00-12:30

甚目寺公民館

 

ぜひぜひみなさんのご参加をお待ちしています💓

 

 

シナモンでした(^^)/

 

自然塩のストロンチウムってどうなの?

 

リウコです。

 

頂きものの宮古島の自然塩なのですが、成分表にストロンチウムの文字を発見してしましました。

 

f:id:shizenhamamaama:20180123194855j:image

 

 

一目みてびっくり!

そして食べるのが怖くなりました←放射脳あるあるw

 

 

いろんな疑問か浮かんできました。放射性物質ストロンチウムがなぜ表示してあるの? ミネラル成分表だし大丈夫でしょ!とか、宮古島で、なぜストロンチウムが検出されるのか、とか、もしかしたら、核実験の影響なのかも?とか…。

 


まあ、ぶっちゃけ大丈夫なのかどうか?が知りたくて、

 


Cラボの大沼さんに伺ってみました!(餅は餅屋)

 

 

ストロンチウムという元素は、自然界で結構ポピュラーな元素です。
自然界に存在するストロンチウムには、原子量が違う同位体が4種類あります。
84Sr(0.56%)、86Sr(9.86%)、87Sr(7.0%)、88Sr(82.58%)です。
標準原子量は87.62です。
いずれも、放射線を出さない安定同位体です。
宮古島の塩に含まれるスロトンチウムは、これら安定同位体ストロンチウムなので、
全く心配いりません。
原爆や原発事故で放出されて心配な90Srは、放射性同位体で、
自然界には存在しません。

 


との回答。

まとめると、

 

*天然のストロンチウムは安定しているので放射線を出さない。

 

放射線を出すのはストロンチウム90


*自然塩に含まれているストロンチウムは天然のもの

 

ということでした。

 


私は以前、天然のラドン温泉の危険性について聞いていたために、天然のストロンチウムも危険だと勘違いをしてしまったのだと気がつきました。

 


放射線を出す核種は天然でも避けたほうが良い(ラドン温泉など)

 


この4点が私の中で整理されたまとめ。(そんなことはもう知ってるという方は読み飛ばしてくださいm(__)m)

 


スッキリ。

 


放射能に関しての知識、難しくてなかなか頭に入らなかったのですか、身近にある自然塩という実際の体験があってようやく理解できました。

 

 

主婦が放射能防御をする際に、1番気を使うのが、やっぱり食べもの。ネットで調べての、私の頭ではたどり着かないような、こうした疑問にすぐに答えてくれる大沼さんの存在は大きくてありがたいです。

 


他にも気にしているかたがいるかもしれないので、シェアさせて頂きました。(そまみきも気にしていました。)

 


また、追加で送って下さった、海水中のストロンチウムセシウムに関しての資料も大サービスで添付しておきます。

 


海水中のストロンチウム濃度を調べてみると、
Wikipediaに、以下のようなデータが載っていました。

 

f:id:shizenhamamaama:20180123195026p:image


海域によって少し違うようですが、海水中のストロンチウム
多くはないが、少なくもないということがわかります。
海水を天日干しすれば、このような組成の塩が出来るということです。

 
ついでに、セシウムはどうかなと調べてみると、下のようなグラフが出てきました。

 f:id:shizenhamamaama:20180123195039p:image

 

地殻中の存在量で、安定型の(放射能を持たない)セシウム(Cs)は、ストロンチウム(Sr)の
100分の1くらいであることがわかります。
しかし、こういう情報が簡単に手に入るようになったというのもすごいですねぇ。
但し、情報の精度確度はまちまちです。
その中で、Wikipedeliaは、比較的信頼がおけると思います。
出典を常に明示していますから。

 

 

 


最後まで読んでいただき、ありがとうございます😊

 

 

 

スポンサーリンク